アウトドア(野外教育)×●●●●=で豊かな心を育む活動を実践する かとQのBlog

群馬を拠点に活動している民間の自然学校(チャウス自然体験学校・NPO法人チャウス)の代表をしています。自然体験活動を軸にしたエコツアー、子育て支援、持続可能な地域づくり(ESD)、防災教育などの発展的な活動を展開しています。そんな日々雑感を中心に綴っています。

人財育成

お風呂の時間は大切な○○

立春がすぎましたが、今季はまだまだ寒い日が続きますね。 寒い日にはゆっくりお風呂に浸かって温まるのが良いですねぇ~♨ 我が家では出来る限りみんなで一緒に入っています。 一緒に入ることで その日、学校やあったことを話も聞けるし(コミュニケーション…

プレゼンテーションを赤ペン先生する

今夜は子ども達を寝かしつけてから、少々夜ふかし。 妻が昨年末より受講している、自然体験系資格試験の課題プレゼンテーションを見て欲しいとのことで、プレゼン内容をチェック。 あれやこれやとPOINTを伝えて・・・修正に入りました^^; プレゼン関係は通常、…

久々のお仕事(コロナで大変だったコトと嬉しかったコト)

今日は約半年ぶりに受託事業(講義&ws)のために出張してきました。 とは言っても群馬県内(^_^;) 新型コロナウィルスの影響により2月より全ての受託(依頼)事業が中止。 9月に入ってからも概ね3月までの受託(依頼)事業も中止が決まり ガッカリしていたと…

捜査協力

今日は群馬県内で起こったアウトドア(自然体験)事故の捜査協力依頼があり 話をさせて頂きました。 はじめに事故の概要を聞き 事故発生までのタイムラインや現場の状況(写真、地形地図など) 天気概況(気温、注意報などの発令状況) 装備品などなど、細部…

やっとこできた「話し合い」

日々の仕事や子育てに追われてなかなか出来なかった 「話し合い」 今日、ようやく時間を作って、じっくり話し合いをすることが出来た。 当たり前の事ではありますが、日々のコミュニケーションはとても大事。 でもそんな事であっても、 一緒に仕事や生活をし…

気づけばもう秋ですね・・・

改めて書くこともないのですが、季節が過ぎていくのがあっと言う間・・・ 前回のBlogを書いたのが7月中旬だから、2ヶ月半ぶりのBlogです(^_^;) 夏の季節はご多分にもれずの繁忙期。 いろいろ色々ありました。 本業の自然学校では・・・ 自然体験型学童保育 1DAY海…

久しぶりに「SDGs」のお話を

昨日はご依頼を頂きまして、こちらの講演会にてお話をさせて頂きました。 テーマは・・・巷で大流行?パンデミック?ウオッシュ?中の「SDGs」。 今回はチャウス自然体験学校で既に実践している事例を中心にお話させて頂きました。 川の環境保全・保護活動 地域…

「たのしい」を意識する

ここ数ヶ月の仕事やプライベート何かと意識していた言葉。 「たのしい」「たのしく」 9月のとあるイベント出展の際にある方と何気ない会話を交わした際に出てきた言葉。 「あれも駄目。これも駄目。じゃぁツマラナイ街になっちゃうじゃない・・・でも、自分…

「パブリックコメント募集中」だって

先週来、知り合いの方々から、次々とお仕事のことで連絡が入って来た。 それは SDGs(持続可能な開発目標)に関連するモノばかり 話をつなげていくと・・・ なんだか、地元桐生市が条例を作るらしい。 と言うことが解った。 それがこれ(下記) 持続可能な開…

「はぁ」もうね。ため息しかでませんよ

先々週から、地元に関するなんだか面倒くさいコトがまとわりついていて・・・そこから、新たな懸念事項・・・次々と出てくる、出てくる。 なんだか最近のニュースでも話題になっていますね。 国の機関の不正とそれを調査した内容。 もう、どちらも呆れてしま…

心地よい時間

今日は地元桐生で信頼できるファシリテーターと情報交換。 かれこれ、2年ほど前から1~2ヶ月の1度のペースで定期的に「地域づくり」を中心として 防災・減災 自治会のあり方 ファシリテーター論 などなど多岐に渡ります。 それぞれ、仕事内容は違いますが、…

去る者は追わず、来る者は拒まず

Facebookの機能で「過去の投稿をふりかえる」機能があって、2年前の今日。Twitterでぼやいていた投稿が出てきた。 【去る者は追わず来る者は拒まず】 若い人たちには、きつく聞こえる言葉の一つ(自分もそう聞こえた時期があった)。ある程度、解ってくると…

スタンダードを改える

昨日は新年最初の出張で標高800mの雪の赤城山へ 年に数回、小学校の林間学校指導で伺っている社会教育施設の職員研修を実施してきました。 内容は「仲間づくりのゲーム(アイスブレイクゲーム)の指導方法」と言うことでご依頼を受けましたが、今回からは少…

未来を創る~面識のない方々と

昨年の11月、12月と2回に渡り、地元桐生の「地域づくりワークショップ(桐生市主催)」に参加してきた。 人口11万人を割り込むのも目前。 高齢化率35%の日本の平均を大きく上回り、少子高齢化の日本・・・いや、世界の最先端を行くこの地域の未来像について…

2019年あけましておめでとうございます!

2019年スタートしましたね。 今年はどんな年になるんでしょうかね?! 「世界平和」に向けて身近なところからActionを 毎日が「平安」で心が豊かなLIFEWORKを そして、「誰一人として取り残さない」washにならないように・・・注視しなくてはいけませんね。 …

2018年をふりかえる

2018年もまもなく終わろうとしています。 この年の瀬。 書き物や考え事など捗るはかどる。 普段、なかなか手の届かない、片付けや掃除なども少々したり。 ヤマメやサケの水の入れ替えや清掃、子ども達と自転車の練習・・・ と、年末とは言え、日常と変わらず…

もっと譲りあおうよ。

車を運転しているとよく見かける光景。 ※実は今日も体験したコト A:細い路地などから、大通りへ出ようとする。 B:大通り側の信号は赤。進む先は信号待ちなどで車が停車している。 A:大通りに出て、信号にて停車しようと、試みるため、少し出るが・・・。 …

主催の講習会はやっぱり愉しいなぁ~

うちの主催事業の自慢話ではありません。 先日行った、キャンプの指導者講習会。 主催で行っていますので、基本はチャウス自然体験学校のスタッフが講習を行い、時には外部から講師を招聘して開催することもあります。 今回は私が講師となって講習会を進めて…

前向き(建設的)な話し合いは実に楽しい!

「前向き(建設的)な話し合いは実に楽しい!」当たり前の事なんだけど、これが出来ていない話し合いは多いのではないでしょうか? 今夜は桐生地域であるキーワードを持った人達との勉強会。 1月から不定期に開催していて、関係する人達を次々につないでい…

宿題多し(最近の宿題のテーマ)

ここのところ、事例発表などのご依頼を複数頂き、原稿の執筆やプレゼン用のデータを作成しています。 たまたま、なのでしょうが、その多くの共通するテーマが「SDGs」です。 ところで、皆さん「SDGs」って知ってますか? SDGsとは Sustainable Development G…

キャンプインストラクター養成講座~開催中!

今日は子どもの体験活動指導者のための野外教育セミナー(キャンプインストラクター養成講座)を行っています。 チャウス自然体験学校で主催開催するのも実に3年ぶりとなる指導者講習会。 社会のニーズや要望に答えるのだけでなく、これからの社会の変化や環境…

『ホウレンソウの「おひたし」』人を育てる魔法のアクション

おいしいよねぇ~。 鰹節をふって、醤油をちょこっと。 よくおふくろが作ってくれた。懐かしいなぁ~ よく学生に報告・連絡・相談(ほうれんそう)を教える機会がありますが、皆さんは教えっぱなしになっていませんか? 一度、言えば(聞けば)出来て当然、出…

「ホウレンソウ」野菜じゃないよ

「ホウレンソウ」美味しいですよね。 種まいて簡単に収穫できる野菜です。今年は作ろう。 さてさて、今日は野菜でなく 「社会人の合言葉」のお話。 最近のニュースで話題の 「いちいち報告をうけていない」「報告をしていない」で話題のニュース 一緒に仕事…

ゴミで捨てた~その先・・・皆さんは知っていますか?

先日、こんな番組が放送されました。 dai.ly NHK クローズアップ現代「ペットボトルごみがついに限界!? ~世界に広がる“中国ショック”~」 ゴミのグローバル化 日本のゴミが、資源(宝)として輸出され、リサイクル♻されてきたが・・・ その先で環境問題が発…

その体験で何を感じ、何が残るのか?

子どもの体験活動を支援するなかで、常に頭に入れていること。 『この体験を通じて子ども達が何を感じ、何を残すことが出来るか?』 あーあ。な、体験 先日、活動現場でこんな場面に遭遇した。 ※写真はイメージです。 私が体験活動の説明、手順を伝え。子ど…

「チャレンジバイチョイス」を子育てで・・・

チャレンジバイチョイス(Challenge By Choice)とは・・・ プロジェクトアドベンチャー(Project Adventure 通称:PA)と言う、人の成長やグループの信頼関係づくりによる体験型チームビルディングの手法で使われる概念の一つで、『挑戦(チャレンジ)レベル…

私「褒めてのびるタイプ」なんです!

よく、出会って間もない新人スタッフに言われる言葉。 「人間誰でも、褒められると伸びるんじゃないの?」 と、いつも思う。 まるで『褒めないとやらないよ!出来ないよ!』って言っているみたい。 そういう人は・・・ 「上辺だけでしか褒められたことがない…