アウトドア(野外教育)×●●●●=で豊かな心を育む活動を実践する かとQのBlog

群馬を拠点に活動している民間の自然学校(チャウス自然体験学校・NPO法人チャウス)の代表をしています。自然体験活動を軸にしたエコツアー、子育て支援、持続可能な地域づくり(ESD)、防災教育などの発展的な活動を展開しています。そんな日々雑感を中心に綴っています。

持続可能な地域づくり

なんなんだかなぁ~

つい先日、滅多にメールを頂くコトのない方から 電子メールが入っていた。 あるプロジェクトを運営するために関わって欲しいと依頼され、5年程前から参画している方からで、どっかり長文のね 要約すると・・・ 次回の会議は○○の進退を決める~余分なコトを言わ…

5年に1度の国勢調査がやってきた

今日、朝早々に「ピン―ポーン」自宅のチャイムが鳴った 「国勢調査」なんですけど・・・ 《ああ、今年なんだ=もう前回の調査から5年も経ったのか~早いな~。(^_^;)》 今回は調査書の提出がインターネットからも出来るとのコトだったので、迷いなく「ネット」…

万引き家族ならぬ『防災家族』

2019年12月。地元、群馬県桐生市の広報誌の表紙を飾らせて頂きました。 様々な防災の取り組みをする中で、先般の台風19号の際に一家で避難を経験。 たまたま、12月号は防災をテーマにする号だったらしく、ご依頼を頂きました。 避難時の我が家の「非常時持ち…

「つなぐ」役はつらいよ・・・

仕事柄、色々なセクター(立場)の方々と一緒になってプロジェクトを動かしているのですが、言わゆる「コディネーター」的な役割になることが多い。 もともとは自然体験(CAMP)を軸に仕事をしているので、1プレーヤーではあるのですが、その業務をやってい…

悲報?!吉報?! 単位子供会の会長になってもうた!

昨夜、地元町会の子供会役員会があって「子供会の会長」になってしまった。 うちの町会で「子どものいる家庭は6軒」。まあ、義務教育過程の中で1期2年やるとなると、早かれ遅かれやらねばならぬ、お役目なのですがね。 そのうち、自らが子どもの頃から住んで…

今日は節分。皆さんのところではどんなコトを行いますか?!

今日は「節分」2月3日。 今の暦で言えば「大晦日」。 我が家では「福豆を撒いたり」、「歳の数より1つ多く豆を食べ」厄除けを行います。 また、「邪気除け」として… 「鰯(イワシ)」と「ニンニク」を木に刺して、焼いたモノを玄関に飾ります。 ※ 一般的に…

天気のいい日は・・・

今日は北風が強いですが、お天道様に恵まれて、たくさんの太陽の光を室内に取り入れ、ポッカポカです。 日中は暖房器具はいりません! 今週末は久々に泊りがけでの都内出張を予定しているのですが、その準備でモバイルバッテリーの充電(ソーラー)をしてい…

気づけばもう秋ですね・・・

改めて書くこともないのですが、季節が過ぎていくのがあっと言う間・・・ 前回のBlogを書いたのが7月中旬だから、2ヶ月半ぶりのBlogです(^_^;) 夏の季節はご多分にもれずの繁忙期。 いろいろ色々ありました。 本業の自然学校では・・・ 自然体験型学童保育 1DAY海…

皆さんはもう選挙に行きましたか?!

既に選挙が始まって2週間。来週、7月21日(日)参議院選挙の投票日となります。 私の住む群馬県は同日に県知事選挙もあります。 既に私は先日、期日前投票を済ませて来ました。 これまで、選挙があるたびに少しづつ、自分の廻りで起こっている出来事を語って…

地域防災・防災教育の棚卸し

今日は「地域防災・防災教育」でご一緒させて頂いている群馬大学の金井教授よりご案内いただいたシンポジウム(群馬大学 広域首都圏防災研究センター:主催)に参加してきました。 このシンポジウムに参加した一番の目的は私がこれまで取り組んで来た「地域防…

久しぶりに「SDGs」のお話を

昨日はご依頼を頂きまして、こちらの講演会にてお話をさせて頂きました。 テーマは・・・巷で大流行?パンデミック?ウオッシュ?中の「SDGs」。 今回はチャウス自然体験学校で既に実践している事例を中心にお話させて頂きました。 川の環境保全・保護活動 地域…

アユの放流活動

今日はいつもお世話になっている、両毛漁業協同組合の放流活動のお手伝い。 今回は「アユ」の稚魚を放流。 これまで、当方と一緒にサケやヤマメを環境学習の一環で放流させて頂く中で、沢山の種類の魚の放流や様々な河川環境の保全・保護活動などを行ってい…

田んぼの草刈り

今日は朝一で「田んぼ」のイベント準備をしてきました。 今週末にはいよいよ田植えが始まるのですが、少しでも活動しやすい様にと・・・ せっせと草刈りや、田植え後に入る「ドラム缶風呂」用のドラム缶の搬入などして、不足品の確認などなど・・・盛りだく…

桐生の街が元気になる取組

今日は「base on the GREEN@KIRYU」にブース出展してきました。 このイベントは昨年10月より定期的に開催され 民間主導の公民連携の意義を地道に啓蒙し、稼ぐ都市経営を目指し、公園に限らず様々な公共資産や利用率の低い公共施設を活用し、「三方良し」のま…

アイデアの源泉は枯れない

様々なネットーワークや講習会などに出ていて情報交換をしているよくこんなこと言われる 「アイデアどんどん出してよ~そして、それを一緒にやろうよ」 昔は良かれと思い、考えているアイデアを伝え一緒にやっていったりもしましたが、その殆どが「一緒に実…

「たのしい」を意識する

ここ数ヶ月の仕事やプライベート何かと意識していた言葉。 「たのしい」「たのしく」 9月のとあるイベント出展の際にある方と何気ない会話を交わした際に出てきた言葉。 「あれも駄目。これも駄目。じゃぁツマラナイ街になっちゃうじゃない・・・でも、自分…

「パブリックコメント募集中」だって

先週来、知り合いの方々から、次々とお仕事のことで連絡が入って来た。 それは SDGs(持続可能な開発目標)に関連するモノばかり 話をつなげていくと・・・ なんだか、地元桐生市が条例を作るらしい。 と言うことが解った。 それがこれ(下記) 持続可能な開…

「はぁ」もうね。ため息しかでませんよ

先々週から、地元に関するなんだか面倒くさいコトがまとわりついていて・・・そこから、新たな懸念事項・・・次々と出てくる、出てくる。 なんだか最近のニュースでも話題になっていますね。 国の機関の不正とそれを調査した内容。 もう、どちらも呆れてしま…

未来を創る~面識のない方々と

昨年の11月、12月と2回に渡り、地元桐生の「地域づくりワークショップ(桐生市主催)」に参加してきた。 人口11万人を割り込むのも目前。 高齢化率35%の日本の平均を大きく上回り、少子高齢化の日本・・・いや、世界の最先端を行くこの地域の未来像について…