アウトドア(野外教育)×●●●●=で豊かな心を育む活動を実践する かとQのBlog

群馬を拠点に活動している民間の自然学校(チャウス自然体験学校・NPO法人チャウス)の代表をしています。自然体験活動を軸にしたエコツアー、子育て支援、持続可能な地域づくり(ESD)、防災教育などの発展的な活動を展開しています。そんな日々雑感を中心に綴っています。

地域防災/防災教育

毎月1日は、防災ランチ

仕事柄、お弁当や外食などが多いのですが 事務所(兼自宅)で仕事をしている時は妻と一緒に昼食をとります。 仕事の合間に食事を作って食べるのも、時間がもったいないので、朝食の残り物や中心ですが^^;※日中は子ども達がいないので夫婦二人きりだしね で、…

梅雨時のイベント催行の判断は難しい

今週末は里山で流しソーメン大会! 準備をちゃくちゃくと進めていると・・・どうも天気が悪いらしい 普通なら雨が降ってもできそうな雨の予報なのですが、今回は・・・ 雨天時の際にテント下で活動=蜜になる コトが予想されるため、いつもとは違ったリスクが高く…

万引き家族ならぬ『防災家族』

2019年12月。地元、群馬県桐生市の広報誌の表紙を飾らせて頂きました。 様々な防災の取り組みをする中で、先般の台風19号の際に一家で避難を経験。 たまたま、12月号は防災をテーマにする号だったらしく、ご依頼を頂きました。 避難時の我が家の「非常時持ち…

「つなぐ」役はつらいよ・・・

仕事柄、色々なセクター(立場)の方々と一緒になってプロジェクトを動かしているのですが、言わゆる「コディネーター」的な役割になることが多い。 もともとは自然体験(CAMP)を軸に仕事をしているので、1プレーヤーではあるのですが、その業務をやってい…

天気のいい日は・・・

今日は北風が強いですが、お天道様に恵まれて、たくさんの太陽の光を室内に取り入れ、ポッカポカです。 日中は暖房器具はいりません! 今週末は久々に泊りがけでの都内出張を予定しているのですが、その準備でモバイルバッテリーの充電(ソーラー)をしてい…

今日は湯たんぽ入れて寝よう!

今日は久々にヒヤっとして寒いですねぇ~ そんな日は「湯たんぽ」を入れよう! 我が家は寒い季節になると「湯たんぽ」入れて寝るのですが、今季はまだ、2~3回の稼働しかしていません。 「湯たんぽ」と言うと、入れるのが面倒だったり、火傷などの危険性が…

気づけばもう秋ですね・・・

改めて書くこともないのですが、季節が過ぎていくのがあっと言う間・・・ 前回のBlogを書いたのが7月中旬だから、2ヶ月半ぶりのBlogです(^_^;) 夏の季節はご多分にもれずの繁忙期。 いろいろ色々ありました。 本業の自然学校では・・・ 自然体験型学童保育 1DAY海…

地域防災・防災教育の棚卸し

今日は「地域防災・防災教育」でご一緒させて頂いている群馬大学の金井教授よりご案内いただいたシンポジウム(群馬大学 広域首都圏防災研究センター:主催)に参加してきました。 このシンポジウムに参加した一番の目的は私がこれまで取り組んで来た「地域防…

久しぶりに「SDGs」のお話を

昨日はご依頼を頂きまして、こちらの講演会にてお話をさせて頂きました。 テーマは・・・巷で大流行?パンデミック?ウオッシュ?中の「SDGs」。 今回はチャウス自然体験学校で既に実践している事例を中心にお話させて頂きました。 川の環境保全・保護活動 地域…

「パブリックコメント募集中」だって

先週来、知り合いの方々から、次々とお仕事のことで連絡が入って来た。 それは SDGs(持続可能な開発目標)に関連するモノばかり 話をつなげていくと・・・ なんだか、地元桐生市が条例を作るらしい。 と言うことが解った。 それがこれ(下記) 持続可能な開…

心地よい時間

今日は地元桐生で信頼できるファシリテーターと情報交換。 かれこれ、2年ほど前から1~2ヶ月の1度のペースで定期的に「地域づくり」を中心として 防災・減災 自治会のあり方 ファシリテーター論 などなど多岐に渡ります。 それぞれ、仕事内容は違いますが、…

未来を創る~面識のない方々と

昨年の11月、12月と2回に渡り、地元桐生の「地域づくりワークショップ(桐生市主催)」に参加してきた。 人口11万人を割り込むのも目前。 高齢化率35%の日本の平均を大きく上回り、少子高齢化の日本・・・いや、世界の最先端を行くこの地域の未来像について…

火の用心

新年が明け、子ども達は冬休み。大人たちは仕事始めが始まった頃でしょうか? さてさて、暦は小寒をむかえ寒さが一段と厳しくなってくる時期になってきましたが、今季は火事のニュースが多い様な気がしませんか? 毎日、必ずって言うほど火災のニュースを目…

2018年をふりかえる

2018年もまもなく終わろうとしています。 この年の瀬。 書き物や考え事など捗るはかどる。 普段、なかなか手の届かない、片付けや掃除なども少々したり。 ヤマメやサケの水の入れ替えや清掃、子ども達と自転車の練習・・・ と、年末とは言え、日常と変わらず…

「キャンプとSDGs」を考える

日頃、キャンプインストラクター(指導者養成)事業でお世話になり、理事も務めさせて頂いてる、栃木県キャンプ協会が設立三十周年を迎え、先般、記念誌を発行されるとのことで、コラムを寄稿させて頂きました。 にわかに世間が騒ぎ始めた「SDGs」と「キャン…

「色々やり過ぎなんじゃない!?」認めてもらった一言

気づけば、今年もあと僅かとなりましたね。。。 今年も毎日、毎日バタバタの日々でした。 ※今、取り掛かっている、次年度に向けた企画プロジェクトや仕組み仕事術、大谷シートの見直しなど 仕事の段取り、準備を見直したり、新たなツールを導入したり、仕組…

前向き(建設的)な話し合いは実に楽しい!

「前向き(建設的)な話し合いは実に楽しい!」当たり前の事なんだけど、これが出来ていない話し合いは多いのではないでしょうか? 今夜は桐生地域であるキーワードを持った人達との勉強会。 1月から不定期に開催していて、関係する人達を次々につないでい…

キャンプインストラクター養成講座~開催中!

今日は子どもの体験活動指導者のための野外教育セミナー(キャンプインストラクター養成講座)を行っています。 チャウス自然体験学校で主催開催するのも実に3年ぶりとなる指導者講習会。 社会のニーズや要望に答えるのだけでなく、これからの社会の変化や環境…

頻発する自然災害

北海道 胆振東部地震が発生してから1週間。 この度の災害で被害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。 ここ最近は、台風などによる洪水、土砂崩れ、高潮による災害も全国各地で相次ぎ、自然の脅威を改めて実感しています。 近年の異常気象は地球温…

台風時のイベント催行の判断の難しさ

この週末、台風12号接近に伴うイベント中止が各地で相次いでいますね。 うちもご多分に漏れずに、週末のイベント催行を中止しました。 参加者の安全は大前提ですが、今回は昆虫採集(標本づくり)がプログラムのメインとなっているため「雨が降ってしまうと…

なかなか書けませんね・・・Blog

気づけば、約1ヶ月更新が途絶えてしまったBlog なかなか、書くことをルーティーンにハメ込めずにいます。 きっとこの後も繁忙期に突入で手付かずになるでしょうね(^_^;) さてさて、この1ヶ月間も色々ありました。 6月初旬:田植え、キャンプイントラ講習(那…